この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

グランドデザイン

 
 

校章・校歌

       
  
  賀美小学校校歌   
     
     坂本 秀樹 作詞 
     矢野  亮 補作
     細川 潤一 作曲
      
1.
母なる利根に  注ぎこむ
優しく清き  神流の流れ
関東平野の  光を集め
豊かに実る  この大地
その名上里  賀美小学校
自然の中に  学びゆく
2. 
心は白き  梨の花
遥かな夢は  三峰、赤城
明るく正しく  未来を築く
期待を担う  この覚悟
その名上里  賀美小学校
理想の道を  進みゆく
3.歴史も古き  伝統を
受け継ぐつとめ 若さの世代
輝く母校の  教えを胸に
手と手を繋ぐ  この吾等
その名上里  賀美小学校
郷土の誇り  守りゆく
      
 
 昭和55年に校歌制定を記念して作られた校歌の額です。
絵文字:音楽絵文字:音楽絵文字:音楽 この校歌の額をクリックすると、校歌が流れます。
 

学校の沿革

   
 

日課表

学校の1日の時間割です
R5 日課表.pdf
 

週の行事予定表

曜日 
 
 
 
 
           
朝の行事 
 
全校朝会
児童集会
美化の日
短学活
 
 
 
           
業間    チャレンジ      チャレンジ 
           
昼の時間  清掃  清掃
 清掃  SUNタイム
のびのびタイム 
 清掃 
           
放課後 
 
 
一斉下校
委員会
クラブ

 
 
 

学校関係者

 

施設の概要



位置 標高62.5m
東経139°08'
北緯36°16' 
 
 
   
施設校地
 16,724㎡
 校舎
 2,759㎡
 付属建物
 357㎡
 体育館
 576㎡
 運動場
 7,610㎡
 交通公園等
 1,800㎡
教室配置図準備中です。 
 

学校の位置

 賀美小学校の紹介
  このページでは、賀美小学校の様々な様子について紹介します。
 ①賀美小学校がある場所について 
賀美小学校は、埼玉県の北西にあり、群馬県との県境に位置する、上里町にあります。

上里町の中でも、群馬県との県境に一番近い場所に位置しています。

学校のすぐ西には、神流川が流れています。神流川は、すぐに烏川と合流し、その後すぐに、利根川に合流しています。

交通の便でいうと、国道17号線から旧の中山道に入ると、賀美小学校に来ることができます。

電車で来るには、JR高崎線の神保原駅で降りるか、同じくJR高崎線の新町駅で降りるのが、一番近いです。
地図 
 

お知らせ

5月1日更新 埼玉県警メールマガジン
埼玉県教育委員会からお知らせがありましたので下記からご覧ください。
5つの犯罪・防犯情報ツール.pdf
 
学習のコーナー

埼玉県教育委員会
大和市教育委員会

山口県教育委員会
香川県教育委員会
鳥取県教育センター
千葉県教育委員会